ARMENTARA

サンタクローチェで一休みしてから山を下る。まずはLA GROTTA DELLA NEVEという万年雪の洞窟?があるそうなのでそこを目指す。しばらく歩くと妻が鹿を発見した! 鹿なんて動物園で見たら何の感動もないのに、野生の… 続きを読む ARMENTARA

LAGAZUOI

チンクエトッリを降りてほぼ対面にあるラガツォイという山へ。ここも第一次世界大戦の戦場だったそうで、ドロミティのオススメスポットを教えてくれたイタリア人の友人や会社の同僚の一押しスポット。理由は当時のオーストリア軍が掘った… 続きを読む LAGAZUOI

Cinque Torri

3泊したMia Majonも今日でお別れ。いつものように素晴らしい朝食。豪華というのとはちょっと違う。丁寧で優しくてゆっくりしていて間違いなく贅沢。最後の朝食もゆっくり堪能しました。 チェックアウトして次の宿の方へ向かい… 続きを読む Cinque Torri

SECEDA

ドロミティに行くと決めて一番楽しみにしていたところがSECEDA。今日は天気も良さそうなのでそのSECEDAに行きます。まずは宿のオーガニックな朝食を静かにゆっくり食べる。僕らの他にはオランダから一人で来ている女性だけ。… 続きを読む SECEDA

Col Rodella

ポルドイ峠からいったんカナツェイ村に戻ってランチ。乳製品とかプロシュートを売っているお店でパニーニとハッシュポテト+スペックという実に好みなランチを食べて非常に満足。 一旦宿に戻って車で隣村へ。そこから別のケーブルカーで… 続きを読む Col Rodella

Sasso Pordoi

今日からドロミティハイキング三昧。まずはB&Bのオーガニックでやさしい朝食で朝をゆっくり過ごす。 B&Bから歩いてすぐのところにあるケーブルカー乗り場で一日券を買ってSasso Pordoiという岩山の頂… 続きを読む Sasso Pordoi

2022年ドロミティ旅行記の目次

2022年9月17日(土)から24日(土)まで、ドロミティ(とちょっとガルダ湖)を旅した時の旅行記です。 9月17日(土)ドロミティへB&B Mia Majon(カナツェイのホテル)Cianèl(ディナー) 9月… 続きを読む 2022年ドロミティ旅行記の目次

Salewa Outlet

トリノにあるアウトレットでSalewaのTシャツ、フリース、帽子を購入。すっかりハイキングにハマってきた。数ヶ月前までSalewaというブランドなんて知らなくて、ミラノのショップに初めて入った時に「ここは何のお店ですか?… 続きを読む Salewa Outlet