サント・ステファノ・ベルボのワイナリーで、今日は隣町のCANELLIでトリュフ祭があると教えてもらったので行ってみた。全く予定を決めてないのでその場で決めていく(そもそもワイナリーもたまたま行ったら入れてもらえた)。
アルバと比べると流石に小規模だけど公民館のようなところで、トリュフの説明が行われていて、自由に出入りできるのでアルバよりもトリュフについて知ることができるかも。
そして地元の青年団のような人たちが超巨大なトリュフを置いて何やら色々説明し始めた。
このテーブルのトリュフを合計すると何百万円になるんじゃないだろうか。おそらくこれからこれらのトリュフを格付けするのだと思われます。
この公民館内のブースに今朝立ち寄ったワイナリーのブースもあったので声をかけた。
「今朝そちらにお邪魔したんですよ」
「あー!電話で聞いたよ。どうだった?」
「美味しかったです。無理言って入れていただいてありがとうございます」
と挨拶を交わしたらトリュフチョコをくれた。え?もしかしてこれトリュフが混ざったチョコ?って混乱したけど、全然関係なく普通のトリュフチョコで美味しくいただきました。
公民館を出て何故かCERVEREのネギを購入してお祭りは終了。ちょっと村の中を散歩。
このCANELLIという村は全く知らなかったけど、有名なアルコールメーカーのCONTRATTOの本社があった。威厳がある建物。テイスティングも行なってるようです。
CANELLIを後にしてASTIでランチ。
アスティでは大きなクリスマスマーケットが開催されてたのでみんなで雰囲気を楽しむ。でもクリスマスマーケットっていつもそうなんだけど、気分は上がるけど結局欲しいものって全然無い笑
売ってる食べ物とかだいたいクオリティ低そうだし笑
ちょっと街を散歩してトリノに帰りました。
コメントを残す コメントをキャンセル