イタリアのパスタ

トリノに住んで1年以上経ったのにいまだにパスタの名前を覚えられない。とりわけタリオリーニ、タリアテッレ、タリアータあたりがもうぐっちゃぐちゃ。ちなみに最後のタリアータというのは薄切り肉のことでパスタですらありません。とい… 続きを読む イタリアのパスタ

TOward 2030

トリノの街を歩いていると大きなグラフィティアートを見かけます。その中でLAVAZZAとトリノ市が協力して取り組んだストリートアートがTOward 2030。2030年に向かってということでTOが大文字になってトリノを表現… 続きを読む TOward 2030

アルバのトリュフ祭

バルバレスコからアルバに移動。アルバは白トリュフで有名な街で今はその白トリュフのシーズンなのでトリュフ祭開催中。入場料を払ってトリュフ祭へGO! ブースではトリュフの香りもかがせてもらえるのだけど、ここでアクシデント・・… 続きを読む アルバのトリュフ祭

Barbaresco

ピエモンテを代表するワインの一つバルバレスコの産地バルバレスコ村。家から車で1時間弱のところにあります。会社の同僚に連れてきてもらいました。 本当に小さな村で、あっという間に見終わってしまうのだけど、塔があったので登って… 続きを読む Barbaresco

PALAZZO CARIGNANO – APPARTAMENTI DEI PRINCIPI

パラッツォカリニャーノはリソルジメントミュージアムになっているのだけど、一部分だけ王家の館としてガイド付きで公開されています。アボナメントカードで無料で入れるので、街ブラをしていた時にちょっと立ち寄ってみた。 幸か不幸か… 続きを読む PALAZZO CARIGNANO – APPARTAMENTI DEI PRINCIPI

Bicyclette

トリノのチェントロにあるクレープ屋。クレープといっても甘いクレープだけでなく、ハムを乗せたクレープとかランチにもなるクレープもあります。店内が薄暗くてちょっとこもった雰囲気がやや減点だけども、軽いランチをしたい時は良いと… 続きを読む Bicyclette

トリノのチョコ祭

サンカルロ広場を中心にチョコフェスティバルを開催しているということでやってきました。色々な出店がある中で南イタリアのお菓子を売っているブースを発見。 チョコと関係ないけどゼッポレに目がないので迷わず購入。 期待通りの味。… 続きを読む トリノのチョコ祭

ラヴェンナのモザイク午後編

ランチを食べて最後の教会へ向かうと、昨日ウェブサイトでは売り切れだった2ヶ所のチケットがどうもチケット売り場で普通に売られてるっぽいので聞いてみたら、その通りであっさり2ヶ所分のチケットも買えました。ただ、残り1ヶ所と思… 続きを読む ラヴェンナのモザイク午後編

ラヴェンナのモザイク午前編

今日の宿は朝食なしなので、近所の喫茶店で朝食。安上がりだし街に滞在してる時はこれで全然OK。 朝食を食べて早速モザイク観光開始。公式サイトで昨日買ったチケットで回ります。サイトでは5つの教会(洗礼堂)のチケットが売ってる… 続きを読む ラヴェンナのモザイク午前編

Oh Crispa!

妻がトリノ在住の友人に教えていただいたSAN SALVARIO地区にある中華レストラン。とてもカジュアルな感じで大人気なのだけど、予約不可なので早めに来るか並ぶしか無い。イタリア人の土曜のランチにしては早めの12時半くら… 続きを読む Oh Crispa!