老舗の油屋山中油店の経営するカフェ「綾綺殿」に行ってきました。
「りょうきでん」と読みます。一体どんな料理が出てくるのかと身構えてしまいそうな名前だけども、いわゆる町家カフェで店構えは和風ながらも料理はイタリアン。パニーニが絶品です。
ではこのお店の名前の由来は何?
それは平安時代にこの場所に綾綺殿という建物があったことに由来するのです。
綾綺殿というのは平安宮内裏殿舎の一つだそうです。なんのことだかさっぱり分からんけど宴とか舞とかが行われた楽しい場所だったようです。
千本丸太町の北西にあるんだけど、この辺りは綾綺殿と同じように平安宮にまつわる場所を表す石碑が沢山立ってるので、当時の姿を思い浮かべながら歩くのも良いかも。
と言っても全く面影ないけど(笑)
お店は小道を入ったちょっと分かりにくい場所なので、下記のお店のホームページで確認してから行かれることをお勧めします。
僕たちの家から4,5kmあると思うんだけど散歩がてら歩いていってみたので、到着した頃にはヘトヘトかつお腹ペコペコ。
二人ともラザニアとパニーニのセットを食べたんだけど、むちゃくちゃ美味しかった。これは空腹だったせいじゃない!間違いなく絶品。特にパニーニが美味しいです。あのジローラモも絶賛したという噂です。
山中油店が経営してるのでオリーブオイルとか輸入食材や食器も売ってます。
雰囲気良し、味良し。かなりオススメ。
綾綺殿のホームページ