今日の宿は朝食なしなので、近所の喫茶店で朝食。安上がりだし街に滞在してる時はこれで全然OK。
朝食を食べて早速モザイク観光開始。公式サイトで昨日買ったチケットで回ります。サイトでは5つの教会(洗礼堂)のチケットが売ってるのだけど、その内2つは時間指定で、良い時間帯のものは売り切れてしまっていたので3つ分だけ購入。
よく分からないのだけど、この5つ以外にもモザイクがある教会や洗礼堂があるのだけど、これは運営が別なのか、チケットは別に買う。
まず一つ目の教会。BASILICA DI SAN VITALE。
教会に入ってまず中心のドームに圧倒されるのだけど、その一角に施されたモザイクにさらに衝撃を受けます。いや、正直モザイクってこんなもんかなーってある程度想像していたのだけど、その想像を遥かに超えてきた。いやーこれ全部モザイクかあ。どんだけの労力なんでしょうね。
たまたまだけど、朝は陽が差し込んでくるのでモザイクがとても映える。ということでここは朝の訪問がオススメ(もしかしたら夕方は逆側の窓から陽が差し込んで、それはそれで綺麗なのかもしれないけど)
続いて駅のほうにある洗礼堂BATTISTERO DEGLI ARIANIへ。こちらは別チケット。洗礼堂の前にチケット自販機があるのだけど、係の人がお金を受け取ってその自販機でチケットを買ってくれます。うーむ、「自動」販売機とは・・・。
先ほどと比べると迫力は落ちるけども、質素な作りの洗礼堂の天井だけに残された豪華なモザイクが素晴らしい。
続いて駅前の教会へ。ここは最初の教会の係員にお薦めされた教会。昔のシンプルなモザイクが見られるとかですごくオススメ!と言われたのだけど・・・
・・・本日はお休みでした。普段は無料で入れるそうなので、今後ラヴェンナに行く人はぜひ立ち寄ってみてください。
では気を取り直して次へ。
その次はバスに乗ってちょっと町外れのクラッセというところへ行く。だだっ広い広場にどかんと大きな教会が立ってます。ここも共通チケットとは別の教会。
これで残すはあと一つということでまたバスで街に戻ってランチ。
グーグル先生に教わって良さげなところに入りました。
うまいいい。エミリア・ロマーニャは日本人の口に合うイタリア料理の宝庫だと思います。
後で知ったのだけどCULATELLO というのは最高クラスのパルマハムを言うそうです。まあクロッカンテ(カリカリ)にしちゃってるので良く分からんけど。