以前Martiniでヴェルモットを試飲した際に一緒に出てきたグリッシーニがとても美味しくて調べてみたら、Martini本社からほど近くのサンテナにあるFeylesという会社のグリッシーニでした。

同僚のキエッリ在住のアルベルトによると彼の家族はFeylesの工場から直接グリッシーニを調達してるらしい。一度行ってみたいとずっと思っていてようやく今日実行。

今日は霧が深くてサンテナに着いた時はもう11時を過ぎていたのにまだ街は霧に包まれてました。

霧に包まれるサンテナ

工場脇に小さな販売所があって、そこでグリッシーニが買えます。メニューとかはなくて、みんな常連だから口頭で注文してさっと買っていく。すぐに僕らの番になった。販売員のお姉さんが「なんにする?」と聞いてくれたのだけど、どんな種類があるのかよくわからないので説明してもらった。

右側の扉がお店というか販売所

説明してもらってもよくわからないから適当に2種類のグリッシーニとクッキーを買いました。

ついにFeyles購入!

出来たてでまだ暖かいから、中のビニール袋は閉めないで家に帰った頃に閉じてと言われた。僕は理解できなかったけど妻はこの程度のイタリア語は理解できるようになったようです。凄い。

試しに1本食べてみる。うまい・・・。出来たてということもあって今までで一番グリッシーニだった。

Feylesの近くにトリノのコーヒー屋のVergnanoの本社があるのでそちらも寄ってみる。Lavazzaみたいに博物館でもあるのかなと期待したいのだけど残念ながらオフィスと工場のみ。

どちらもトリノを代表するコーヒー屋だけど、ワールドワイドなLavazzaはサッカーで言うとユベントスで、ローカルなVergnanoはトリノFCという感じ。

でも以前関空でVergnanoを発見したのでVergnanoもそこそこワールドワイド。

ヴェルニャーノ本社!
Share this:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Comments