あまりに暑いのでいったんホテルに帰って涼んだ後、再び観光へ。
プレチニックという建築家がリュブリャナにいくつか素晴らしい建築を残したということをさっき乗った観光バスで知ったので、ホテルの近くにある彼の建築物を見てみることにした。
まずはスロベニア国立大学図書館へ。
煉瓦と石が組み合わさった建物でかっこいい。重々しい扉を試しに押してみるとあっさり開いた。あと30分で閉館になるけど中も見学できるらしい。
ありがたく見学させていただく(有料)。
無骨で巨大な柱や石が使われていていかにも東欧の建築という感じ。
読書する部屋も木が使われているのだけどなぜか温かみを感じない。アイルランドのトリニティ大学の図書館とは随分雰囲気が違う。
閉館間際で人がいないせいか、僕の東欧に対する先入観かわからないけど何故か寂しい気持ちになりました。
続いてしばらく歩いてトルノヴォ橋へ。
何がどう素晴らしいのかズブの素人の僕らにはさっぱりわからない。
ふーんという感じでしばらく眺めて退散。
後でwikiで調べたところによるとこの橋は世界で唯一、木が茂っている橋なのだそうだ。
確かに橋の歩道と車道を隔てるところに木がいくつか立っているのだけど、それってそんなに珍しかったっけ?世界で唯一ということは僕らも木が茂ってる橋を見るのは初めてのはずだけど・・・。
全くありがたみを感じることができずに終わってしまった・・・。
トルノヴォ橋を見て、プレチニックの家だか作業場だかという建物を見て中心地へ戻った。
昨日予約したレストランに向かう途中でスロベニアの伝統菓子のPotica専門店があって、一つ買って食べてしまった。バカンス旅行中はとにかく先のことを考えずに目先のやりたいことに集中します笑
小さなパウンドケーキを二人で分けて食べたのだけど結構重かった。
Poticaがまだ胃袋で存在感を放っていたけどもレストラン到着。
メニューを見て気づいた。ここはベジタリアンのレストランでした・・・。うーん。ベジタリアンかあ・・。まあさっきPoticaを食べちゃったしちょうど良いか・・・。
ベジタリアン料理でもせめてスロベニアの郷土料理を食べよう。野菜の煮込みスープ。まあ味は美味しい。続いてパスタ。俄然パンチがない。二皿食べてもあまり食べた気がしないけど、昨日の料理は結構重かったし、これからまだ旅の先は長いので今日はこれで良しとしましょう。
コメントを残す コメントをキャンセル