今日は丸一日リュブリャナ観光。どうしても行きたいところは特に無いのでまずは暑くなる前に丘の上のお城を目指すことに。

ホテルの朝食会場は講堂のような場所でした
川沿いの市場

ケーブルカーで丘の上に登る。

丘のお城から眺めるリュブリャナ

お城からリュブリャナの街を一望する。実に小さな街で、首都とは思えないほど。それでも人口28万人だそうです。トリノは85万人。うーむ。これでトリノの3分の1なのか。10分の1もなさそうに見えるけど。

お城は展望台の他に、3D映像でリュブリャナの歴史を見せてくれる展示が面白かった。まあ教えてくれた歴史は綺麗さっぱり忘れちゃったけど。

お城の見学を終えるで中庭のレストランでランチ。なにやら高級な雰囲気だったけどバカンスなのであまりお金のことは考えずに入りたいお店に入る。

お城の中庭のレストランGostilna na gradu

期待に応える美味しさ!スロベニア料理は重たい!と聞いていたけど、お上品なお店であればお上品なお味で出てくるんだな。

MANGALICAブタというハンガリーの豚肉とIDRIJSKI ŽLIKROFIというスロベニアのパスタの詰め物とLETEČI ŽGANCIというフライドチキン。どちらも一応スロベニア料理のようです。

MANGALICAとIDRIJSKI ŽLIKROFI
LETEČI ŽGANCI

ランチを食べて丘を降りようとしたら列車タイプの観光バスが止まっていて、途中乗車しても良いってことになったので乗せてもらった(乗車賃は出発地点に着いた時に支払いました)。

天井はガラスになっていないので建物は見ずらい

リュブリャナは想定以上に蒸し暑かったので助かる。

ガイドを聞きながら街を回っていてプレチニックという建築家がリュブリャナで活躍していたことを知る。街の中心地のゴールに着いてから歩いてその建築物を回ろうとしたのだけど、あまりに暑いのでいったんホテルの部屋に帰って休憩することに。

焼きとうもろこし屋さん・・・

驚いたことにこのクソ暑いのに焼きとうもろこしの屋台が出ていた。まあ夏の野菜だろうけど流石にこの暑い中で暑い食べ物を食べる気にはならない。リュブリャナの本来の夏はもう少し涼しいのだろうか?

Share this:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Comments