ボローニャ2日目。丘の上までポルティチで繋がっている教会があると知って行くことにした。と言ってもポルティチを歩いて丘を登る気合は無く、広場から出ている観光列車(バス?)で向かいます。
広場に着くのが出発時間ギリギリになったので最後の方は少し駆け足で向かった。・・・が、イタリア基準というかなんというか当然の如く遅延。観光客が多いのでスタッフが捌ききれないみたい。チケットをすでに持っている人は並ばなくていい列に並んでしまってる人がいたり軽く混乱してる。僕らも出発前に3回もチケットの確認を求められた。前の白人のおばさんはもう何回も見せてるから嫌だと言って最後はチケットを見せるのを拒否してた(笑)
まあ、ともあれ無事出発。
すぐに旧市街を抜けて街の外へ。教会へ続くポルティチに沿って進んでいきます。徒歩で向かい人を尻目に、楽チンだな〜という気持ちと、お金で解決してズルしているような罪悪感が交錯する。
15分くらいで頂上到着。いい眺め。どうして人は高いところに教会を作りたがるのでしょう。
早速教会を参拝。なにやら聖歌隊が練習していていい雰囲気。聖母子像のイコンが有名だそうなのでありがたく拝んでおく。
教会以外に特に見どころもないので、教会を見終わると早々に退散。ちょうど観光バスが来てたので、帰りもバスに乗って帰る。
広場の前のファサードが未完成の教会(上にある写真に映ってる教会)も観光。思ったよりも内部は広い。ステンドグラスがとても綺麗な一角があるのだけどそこだけは有料区画。
でも無料ゾーンからでも十分美しさを堪能できたので中には行かなかった。
山の教会にバスで行ったにも関わらず、なんだかちょっと疲れたので広場に面したカフェで一服。今回の旅行はどうしても見たいところが無いのでのんびり行こう。