ご縁がありまして、トリノにある慈善団体Sermigを訪問しました。Sermig移民や家がない人を助けたり、世界の貧しい地区に対する援助を行っています。先月からロシアがウクライナに侵攻してしまったので、今はウクライナへの支援物資を送っています。毎日多くのボランティアがここに集まって手伝ってるそうです。
創設者のErnesto Oliveroさんと少しだけお会いすることもできました。Ernesto・・チェ・ゲバラと同じファーストネーム。偉人に導く名前なんでしょうか。
かつてここはイタリアの武器製造工場(Arsenal)だったそうで、それが今は平和の拠点に変わったとSermigの方が説明してくれました。
Related Posts
-
お祝いブリオッシュイタリアでは(トリノだけかも)、自分の誕生日とか、何かお祝い事があった時に会社にブリオッシュ(クロワッサン)とかピザとか…
-
PINNACOLAイタリア語教室で知り合ったご夫婦(旦那さんはイタリア人のジュゼッペ、奥さんは台湾人のジュディさん)のお家に遊びに行きまし…
-
コロナ感染妻がコロナに感染しました。先日Sacra di San Micheleから帰ってきたあたりから喉が痛い→治ったみたい→や…
-
クリスマスプレゼント言うまでもなくイタリアはカトリックの国なのでクリスマスは重要イベント。家族と祝うだけでなく、会社の同僚にもプレゼントを渡…
-
イタリアの変わった車先日立て続けに近所で妙な日本語が書かれている車を見つけたのでご紹介。 一つ目はこちら 藤原とうふ店(自家用) 背景を全く…
コメントを残す コメントをキャンセル